有期契約満了時の離職理由について
特定受給資格者、特定理由離職者、一般受給資格者についてお話ししましたが、例えば有期契約労働者が契約満了で退職となった場合はどのようにしたらよいでしょうか。
まず第一には本人が契約更新の希望をしているかどうかがポイントになります。希望がなければ自己都合退職(一般受給資格者)となります。
次に本人が契約更新を希望している前提で、契約期間が通算3年以上かどうかがポイントになります。3年以上の場合は会社都合退職(特定受給資格者)となります。
最後に更新希望があるが3年未満の場合には契約時に更新の明示があった場合は特定受給資格者、なかった場合は特定理由離職者となります。
契約満了での離職の場合には離職票の作成時に直近の労働契約書等を添付する必要がありますので合わせてご注意ください。
Comentarios